2022-01

賃貸住宅管理業

特定転貸事業者(サブリース業者)

建物所有者より1棟丸ごと借り上げ、それを個別に転貸する事業。サブリース業者はいわば建物所有者の賃借人に該当し、宅建業法上は保護の対象に該当する。所有者からすれば一度マスターリース契約をしてしまうと、なかなか一方的に解約するのが難しい。
宅建業免許

自己所有の分譲マンションで宅建業免許の取得はできるのか

ご自身でお持ちの分譲マンションで宅建業免許の申請ができるのか?現実にはほぼ不可能です。管理規約で居住用以外に事務所や店舗としての利用はほぼ認められていないのが現状です。また管理組合発行の承諾書も必要になりますが、こちらもほぼ発行されません。
宅建業免許

専任の宅地建物取引士になるには試験合格だけではダメ?

宅地建物取引業を営むにあたり必要になるのが、専任の宅地建物取引士の設置です。試験に合格すればすぐになれるのでしょうか。答えはなれません。合格後に登録をして、宅地建物取引士証の交付を受けた後でなければ専任の宅地建物取引士にはなれません。
宅建業免許

専任の宅地建物取引士に変更があった場合は即届出

ついつい忘れがちな宅地建物取引士の変更の届出。取引士の人員の増減や交代があった場合には30日以内に届出を行いましょう。勤務先の情報にも注意しましょう。現状の状態で登録がなされているか。前勤務先の登録になっている場合には、速やかに変更しましょう。
賃貸住宅管理業

サブリース契約の利点と欠点

サブリース契約をする際にご注意いただきたいポイントを書いております。建物のオーナー様とサブリース業者とのトラブルの例を挙げております。これからサブリース契約をお考えの建物所有者様は参考になさってください。借地借家法についても触れております。
行政書士

建物所有者と管理業者との間にトラブル激増!賃貸住宅管理業法施行

賃貸住宅管理業法が施行され、賃貸住宅の管理業者は、原則登録が義務化されました。まだ未登録の業者様はお急ぎください。経過措置は6月までです。それ以降に未登録のまま営業を続けると、摘発の対象となりますので、ご注意ください。
賃貸住宅管理業

賃貸住宅管理業における賃貸住宅

旅館業法に基づくウィークリーマンションや、それ以外のマンスリーマンションについて賃貸住宅管理業に該当するのかを解説しています。
賃貸住宅管理業

賃貸住宅管理業法とは

賃貸住宅管理業法に基づく賃貸住宅管理業を営む場合、200戸以上の賃貸住宅を管理する場合は登録が義務付けられました。最近では、200戸以下の管理をしている小規模な事業者様も積極的に登録しています。この制度の背景成り立ちを行政書士が説明します。